褒められるダウンコートの選び方を骨格別にご紹介!

ハッピーライフ
パーソナルスタイリスト みずきです✨
我慢しない、自分をまっすぐに素直に。
眠った魅力を目覚めさせるサロン。
初めましての方は
自己紹介をご覧ください〜💞
=====================================
こんにちは✨
そろそろ本格的に寒くなってきましたね♪
寒い時こそ「ダウンコート」の出番。
お気に入りの1着が欲しくなってきますよね💕
秋から冬にかけて、お客様から、
「ダウンコートって着膨れするから、
どう着こなせばいいのか分からない😭」
とご相談をいただきます。
ダウンコートを着るときに意識したいのは、
「骨格のタイプ」です!
これから、冬のお出かけを楽しむためにも、
骨格別に着こなすポイントをご紹介しますね💕
骨格ストレートさんのダウンコートの着こなし方
上半身にボリュームがある骨格ストレートさん。
「ダウンコートは着膨れしてしまうから・・・」と
なかなか手が出せない人が多いですよね。
私もそう思っていました。
(私、骨格ストレートです✨)
以下の3点を気をつければ
ストレートさんも
スッキリおしゃれに着こなすことができます💕
◆シンプルなデザインを選ぶ
◆ボリューム感が出ないもの
(フード付きの場合は大きすぎないものが良い)
◆狭いステッチ幅を選ぶこと
ブランド(左):rienda
ブランド(右):Sunny clouds
引用:ZOZOTOWN
そして、ストレートさんは
ショート丈のものよりロング丈の方がおすすめ。
着膨れせず、スッキリ見せることができますよ✨
骨格ウェーブさんのダウンコートの着こなし方
ウェーブさんは下半身に重心があるのが特徴。
トップスを選ぶときには
Uネックやハイネックがおすすめなように
首回りが詰まったものや
ボリュームのあるものを選ぶことで
身体のバランスが取れます。
以下の3点を気をつければ
ウェーブさんも
おしゃれに着こなすことができます💕
◆ファーやフード付き
◆腰骨あたりの丈感のショート丈
◆幅広ステッチのものを選ぶ
ブランド(左):SNIDEL
ブランド(右):31 Sons de mode
引用:ZOZOTOWN
骨格ウェーブさんは、
柔らかな女性らしい雰囲気が魅力。
ショート丈のものを選ぶことで、
全身のバランスが取れ、
より女性らしくなりますよ✨
骨格ナチュラルさんのダウンコートの着こなし方
ナチュラルさんの魅力は
すらりとしたスタイル。
スタイリッシュな着こなしが似合います✨
以下の3点を気をつければ
ナチュラルさんも
華麗に着こなすことができます💕
◆オーバーサイズ
◆膝丈くらいの長めのもの
◆ボリューム感があるもの
ブランド(左):FREAK’S STORE
ブランド(右):NANGA
引用:ZOZOTOWN
骨格ナチュラルさんは、
スポーティーなデザインがおすすめ!
作り込み過ぎない
大人の魅力を引き出せますよ✨
もし「似合うコート」に迷ったら
今回は、
骨格別に「基本的」なダウンコートの選び方を
ご紹介しました。
とはいえ、色みや材質、身長に対する丈感など、
買う前に確かめた方が良いポイントは
他にもたくさんあります。
あなたが、自分の骨格タイプを知っていても、
「どれが一番私に似合うの?!」と迷った時には、
ぜひお気軽に
私たちにご相談ください✨
アドバイスをいたしますね!
まだ自分の骨格タイプを知らないあなたへ
骨格診断で「あなたのタイプ」をお伝えします😌
また、あなたにぴったりのコートを
実際に試着していただきながらご提案をする、
ショッピング同行もおすすめです!
あなたに会えること楽しみにしております💕
お客様のBefore&After随時更新中!
ぜひインスタフォローもよろしくね💗
LINE公式アカウントにて
ご予約スケジュール*お申し込み受付中💗
Salon new me メニュー・料金表はこちらから
ご予約スケジュール・ご予約はこちらから