【満員御礼】パーソナルスタイリスト養成講座・カラーアナリスト養成講座スタートします!

輝く毎日を送りたい女性のための
ファッションコンサルティングサロン♡
Salon new me
パーソナルスタイリスト
仲本あんり
パーソナルカラー診断・骨格診断
メイクレッスン・ショッピング同行
講座の最新情報は
>>コチラ
をご覧ください💓
今日は、嬉しいご報告です!!
ついに、ついに!!!
起業当初からの夢だった
スタイリスト養成講座を開講します!!!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
【募集は終了しました】
わーいわーいっ
うれしい、うれしすぎる!!!💓
養成講座、起業当初からずっとずっとやりたくて、
本当に念願なのです✨
最近よく、
『どうやったらスタイリストになれるんですか?』と聞かれることが多くて、
『講座受けたいです!』というお声をよくいただいていました。
そんな皆様の声にお応えしして、
パーソナルスタイリスト養成講座
カラーアナリスト養成講座
開講いたします✨
私のスタイリストへの道
私自身、ただの看護師だった2年前から
パーソナルスタイリストになって、人生が大きく変わりました。
偶然にもパーソナルスタイリストという仕事があることを知った2年前。
この記事でも書いていますが、宮本佳実さんの『可愛いままで年収1000万円』
という本に出会ったことが運命の始まりです。
もともと友達や彼氏に服を選んであげるのが好きだった私。
それが仕事になるなんて・・・!!
最初はすごく衝撃的でした。
そして、さらに衝撃的だったこと。
『好きを仕事にする』
という考え方。
それまでの私は、
仕事は我慢してやるもの。
生活のためにしょうがなくやるもの。
と思っていたのです。
そんな私に、「仕事を楽しむ」という感覚は皆無。
だからこそ、
好きを仕事にするなんて私にできるのかな・・・?
と、最初は不安と恐怖でいっぱいでした。
でもね、
考えれば考えるほどワクワクが止まらなかったのです。
気づいたら、スタイリストの養成講座へ申し込んでいました。
パーソナルスタイリストの勉強は覚えることもたくさんで
説明することの難しさや
資料づくりなど大変なことも多かったけど、
自分のやりたいことだったから
とにかく楽しかった!♡
仲間と一緒にがんばって、
ディプロマ戴いた時は本当にうれしかったなあ(*´꒳`*)
そして、スタイリストへ
いま、私はスタイリストの仕事を心から楽しい!と感じながらワクワク働いています。
(お客さまからも、
「似合うのを知れた私よりも
説明してるあんりさんの方が
楽しそう〜♡」とよく言われます。笑』
看護師時代、私は仕事ギライだと思っていたけど、
きっと理想の働き方をしていなかっただけ。
今のパーソナルスタイリストの仕事は
大きな声で大好き!!!
と言えます♡
それは、自分の心に素直に、
好きなことを仕事にしたから。
『好きを仕事にする』ということは、
『自分らしく生きる』ということ。
私は、勇気を出してスタイリストになったことで、
自分の人生に真剣に向かい合うことができるようになりました。
そして、看護師時代では絶対に出会えない人たちとたくさん出会えて、
貴重な経験もたくさんできて、
世界がグーンと広がりました。
私の一歩を助けてくれたノート
大好きな宮本佳実さん曰く、ノートにかくと願いが叶う!
とのことで購入した、私の起業第一歩を助けてくれたノートがこちら。
その、1ページ目にはこう書いてあります。
(これ2016年の間違いですwボケボケw)
自分らしく、生きる。
2016年9月20日に、私は自分らしく生きること、
好きなことを仕事にして、暮らしていくことを『決めた』のです。
そしてね、私も自分でびっくりしたんだけど・・
このノートに書いたこと、ほとんど叶ってる・・・!
その一部をご紹介!
(本当に、ほんの一部。)
①出勤は10時がいい
→Salon new meのオープン時間、現在10時。
②毎日好きなお洋服でお仕事している
→看護師と違って制服がないので、自由にオシャレが楽しめてる!
③働く時間、日数を自分で調整できる
→「今日は午前だけ♡」など、好きにスケジューリングできてる。
④「あんりさんのおかげで自分のことが好きになれました!」と言われるスタイリストになる
→いま、お客様からめちゃくちゃ言っていただけています。
⑤スタイリスト養成講座がやりたい。
→今回、叶います・・・!!!
などなど。
久しぶりにノートを開いたら、
あの頃の『夢』は
今の『当たり前』になっていることに気づきました。
ノートに書いただけ。
心から、こうなりたい!と願っただけ。
それだけで、その瞬間から人生は変わっていきます。
好きなことを
好きな場所で
好きなだけ♡
あなたも一緒に、理想の自分に近づきませんか?♡
開講スケジュール
コチラ のページから最新情報をご覧いただけます💓
お申し込み・お問い合わせ
養成講座へのお申し込み
ご不明点のお問い合わせはお気軽にLINE公式アカウントから✨