パーソナルスタイリスト養成講座ってどんな感じなの?

こんにちは!
Salon new meアシスタントの
鈴木陽子です🌸
Salon new meの裏方の業務担当✨
そんな裏方から見たSalon new meを
お伝えしていきます♡
さて今日は、今絶賛開催中のパーソナルスタイリスト養成講座について
実際どんな感じで行われているかをレポートしたいと思います✨
私も今回参加させてもらったので、
私目線でお伝えしますね♡
第6期パーソナルスタイリスト養成講座レポート
では、本題のレポートに早速入っていきますね!
今回は先日11月12日に始まった第6期の1日目の講座の様子をお伝えします✨
まずは自己紹介、
そしてお互いの第一印象をそれぞれ伝え合う時間がありました!
これがとても面白くて、
自分の思う「私ってこういう人でしょ?」という
イメージと意外と違ったりするんです!
私自身も参加させてもらいましたが、
自分では思ってもみなかった印象を言ってもらうことで
とても新鮮ですし、そうやって思ってもらえるんだ!
と自信にもなる時間でした✨
次は、スタイリストになるためになくてはならない知識を学びます!
もちろん座学で知識もたくさん学びますが、
スタイリストになるには実践が大切!ということで
骨格診断の方法は実際にお互いの骨格を触って
確認しながら行います!
お互いに触れることで個々の骨格違いをしっかり感じることができました!
また触れる側、触れられる側どちらも体験することで
お客様に実際ふれる際の強さやふれ方なども学ぶことができました✨
さて、次はお楽しみのパーソナルカラーの診断方法を学びます♡
ここではカラードレープというカラフルな布を顔に当てることで
その人に合うカラーを見ていきます!
同じ色でもその人によって
顔のうつりが変わっていきます!
それを実際に自分の顔、他の人の顔とで
比べることで本当によく分かります♡
自分に合うパーソナルカラーの大切さを
身をもって体験する場となりました✨
ここで1日目は終了です!
1日目から物凄く内容の濃い時間でした!
これから2日目、3日目、4日目と続いていきます!
その内容はまた追って書きますね✨
実践・体験が大切!
さて、養成講座の実際の様子をお伝えしましたが、
もう少し私に語らせてください。(笑)
Salon new meの養成講座は
なんといっても実際に体験する、実践することを大切にしています!
パーソナルカラーの知識や骨格の知識を
教えている教室や講座はほかにもたくさんあります。
じゃあSalon new meの養成講座ってどこが他と違うの?
と聞かれたらこう答えます!
少人数で、
めっちゃ実践型!!!!!!!
(突然の太文字…笑)
毎回養成講座の定員は6名という本当に少人数で行っています!
だから一人一人に寄り添って
しっかり時間をかけて
パーソナルスタイリストとしての知識やノウハウを
お伝えしていきます✨
また少人数だからこそ
何か分からないことがあったらすぐに聞けますし
フォロー体制も万全に整っています!
そしてもう一つのポイント、実践型!
座学で知識をしっかり学ぶことも大切です。
でもただ知識を持っているではなくて実際に自分が体験して、
あ、こんなにもパーソナルカラーで変わるんだ!と感じたり、
あ、こんなにも骨格って人それぞれ違うんだ!と実感しないと、
お客様に対して自信を持って接することができないですよね✨
Salon new meの養成講座はその体験すること、実践することを
本当に大切にしています!
一人一人時間をかけてたくさん体験してもらって
実践していけるチカラをつけてもらっています♡
次の養成講座は…?
どんどんパーソナルスタイリスト養成講座に
興味がわいてきたでしょ✨?
私も受けてみたいなぁなんて思っています…?
はい、大歓迎です!!!!!!!
なんと2021年2月に養成講座を開催する事が
決定いたしました✨
日程は
金曜クラス(全4回)と
土曜クラス(全4回)の
2クラスご用意しております✨
〜金曜クラス〜
🌟2/12
🌟2/26
🌟3/12
🌟3/26
〜土曜クラス〜
🌟2/6
🌟2/20
🌟3/6
🌟3/20
皆さんから養成講座のクラス
平日と休日が欲しい!というお声を頂き
今回は2クラスご用意しました✨
詳しく知りたい!という方は
お申込みしたい!という方は
夢を叶えたい、
今の自分を変えたい、
好きなものを仕事にしたい、
理由はなんでもいいんです♡
あとは、踏み出すだけ!
踏み出してくださった一歩、
Salon new meは全力で受け止めます!!!!!!!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♡
LINE公式アカウントにて
ご予約スケジュール*お申し込み受付中🌸
Salon new me メニュー・料金表はこちらから